私が京大理学部に入学したら、どんな大学生になるんだろう。
最先端の宇宙と生物の話を、聞いてみませんか。
女性の先輩に相談したいこと、ありませんか。
研究の話を聞いて、先輩とたくさん話して、自分の大学生活を想像してみてください。


日程:2023年3月5日(日)
時間:第一部 (開場9時30分)10時~12時30分
   第二部 (開場13時30分)14時~16時30分
場所:京都大学 理学研究科セミナーハウス(京都市左京区)下記地図の10番の建物
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-n
対象:理学部に興味がある女子高校生

プログラム
第一部
10:00~10:05 開会挨拶
10:05~10:25 「ウキクサっていつ咲くの?」
10:25~10:45 「ピンチ!細胞はどう立ち向かう?」
10:45~11:05 「望遠鏡開発の最先端」
11:05~11:25 「宇宙の謎を重力で覗こう」
11:30~12:30 大学なんでも相談会
第二部
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:25 「ウキクサっていつ咲くの?」
14:25~14:45 「ピンチ!細胞はどう立ち向かう?」
15:45~15:05 「望遠鏡開発の最先端」
15:05~15:25 「宇宙の謎を重力で覗こう」
15:30~16:30 大学なんでも相談会

 

申込方法
下記フォームからご登録ください。
https://forms.gle/BhapavjrhpUDND8U9

申込締切 2023年2月22日(水)
各部定員60名(先着順)

 

ご案内:お申し込みいただきました全ての方に、案内メールをお送りしました。受信されていない方は、お手数ですがメールアドレスにご連絡をお願いします。(3月1日 追記。)
メールアドレス:
rigakuannai (あっと) cr.sci.kyoto-u.ac.jp  (あっと)を@にかえてください。

 

 

講演紹介
磯田珠奈子
「ウキクサっていつ咲くの?」
水田や池の浮かぶ小さな緑色の植物、ウキクサ。水面でのんびりと過ごしているようなウキクサたちも、生存のためには最適なタイミングで花を咲かせる必要があります。それでは、ウキクサは何をきっかけに花を咲かせているのでしょうか。小さくてかわいい世界、ご紹介します!

池田知世
「ピンチ!細胞はどう立ち向かう?」
細胞内で合成されたタンパク質は、正しい三次元の形をとることでその機能を発揮します。誤った形のタンパク質は、細胞にとって毒になることも。「正しい形のタンパク質を出荷して不良品は壊す」細胞内小器官・小胞体に備わる仕組みをご紹介します。

橋ヶ谷武志
「望遠鏡開発の最先端」
晴れた日に夜空を見上げると広大な宇宙が広がっています。肉眼でも美しい様相を呈する宇宙ですが、その成り立ちを理解するためには、望遠鏡による観測が必要不可欠です。近年は宇宙のより深淵を理解すべく、洗練された望遠鏡が次々と開発されています。そんな望遠鏡開発の最先端を紹介します!

武田紘樹
「宇宙の謎を重力で覗こう」
人は望遠鏡で光を見て宇宙を覗くことで、宇宙の姿をいい感じに解き明かしてきました。しかし、宇宙の進化にはまだまだ多くの謎が残されています。2015年から人は重力波を見て宇宙を覗くことができるようになりました。重力が支配する不思議な宇宙の姿をゆるく紹介します。

 

問い合わせ先:
京都大学理学研究科SACRA広報・社会連携部門
メール
rigakuannai (あっと) cr.sci.kyoto-u.ac.jp  (あっと)を@にかえてください。